2月11日の曙 美術館のカフェスペースにて
井上なぎさ さんの《瀬戸内の風》(マケット)が美しいシルエットを描いていました
その美しさから目が離せなくて 日が昇りきるまで たたずんでしまいました
うみひこ
1月25日早朝 美術館のあたり一面が雪でおおわれました
田中伸季さんの作品《森の精霊と番犬》 が フードをかぶっていました
N.Tさんが 美術館までの坂道を 雪かきしてくれていました
ありがとう
もりひこ
今月19日と20日と2日にかけて雪が降り
杜の遊歩道内は白銀の世界となっていました。
その翌日には やわらかな陽射しがふりそそぎ
じわりじわりと雪解けが進んできています。
そんな中 梅林を歩いていると
一段と映える膨らみが目につきました。
背景の純白が淡いピンクを見事に引き立てていました。
本日の一枚。
N.T
カワヅザクラ(河津桜)が咲きました
これから次々と花が開きます
花見の時季までもう少しです
お楽しみに!
桜の花が満開です!(2015年3月21日)
カワヅザクラ(河津桜)が満開です(2016年3月16日)
カワヅザクラ(河津桜)の花が咲きました(2017年2月7日)
カワヅザクラ(河津桜)が二分咲きです(2017年3月2日)
カワヅザクラ(河津桜)が満開です(2017年3月15日)
もりひこ
この季節 遠目には髭(ひげ)に隠れて目立ちませんが
ジャノヒゲ(蛇の髭) 別名リュウノヒゲ(龍の髭)の実が
ラピスラズリの珠ように美しく輝いています
もりひこ