イバラ(茨)のなかま?の花だと思います
人目に付きにくい場所にも 美しく開く花があります
もりひこ
ハクモクレンの花が咲きました
ハス(蓮)の花に似ているからモクレン(木蓮)と呼ばれるようになったそうですが
ラン(蘭)の花に似ているのでモクラン(木蘭)と呼ばれたこともあったようです
近頃ではチューリップにも例えられる きれいな花です
その周りいっぱいに枝を広げているのは ソメイヨシノです
百花繚乱の季節が到来しました
もりひこ
赤みさすアセビの花が咲いています
咲き始めてからはや2か月 今まだ衰えず 花盛りです
暖かくなって アセビ(馬酔木)の芳香が強くなった気がします
追伸
美術館から眺める瀬戸内の景色はプライスレス
夕陽に映える世界遺産 厳島神社の鳥居(写真中央でオレンジ色に光っています)
もりひこ
セイヨウミザクラ(西洋実桜)が満開です サクランボの花です
真っ白な花が青い空に吸い込まれていきます
この並木の向うには 瀬戸内の海が広がっています
もりひこ
ウメの花が盛りです
ブンゴ(豊後)の花が咲いています
枝をグンと天に伸ばしています
もりひこ
梅林から春風が吹き抜けてきます
オウシュク(鴬宿)が咲いています
オウシュクの今年の花は 終わりをむかえようとしています
もりひこ
コウヤボウキを見つけました
種がきれいな綿帽子(わたぼうし)になっていました
種がすこしずつ飛んで
ガクが残って
花のように見えていました
もりひこ