キュウリグサの花が咲いていました
小さくてかわいらしい花です
葉を触るときゅうりのようなにおいがします
もりひこ
キュウリグサの花が咲いていました
小さくてかわいらしい花です
葉を触るときゅうりのようなにおいがします
もりひこ
サルトリイバラの花が咲いていました
サルトリイバラの葉は柏餅を包むときに代用されることも多いようです
別名のサンキライでご存知の方も多いのではないでしょうか
もりひこ
久しぶりに、初めて紹介する花を発見しました
モミジイチゴ(紅葉苺)の花です
場内シャトルの沿道のはるか高いところに咲いていました
すぐ横の川の中にも咲いていました
モミジイチゴの花は下向きに咲きます
もりひこ
ミモザの花が青空にくっきりと広がる様子を見ていると
ミツバチがやってきました
バラ園の垣根のようになったサンシュユの花が
夕日に映えていました
もりひこ
駐車場から厳島を眺めると、大きな桜の木が見えます
ギオンシダレザクラです。見ごろを迎えています
近くから見あげると見事な枝ぶりです
今はまだ整備中のため、近くは立ち入り禁止です・・・
もりひこ
鏡池のほとりに自生する大きな桜が満開を過ぎ、しずかに散り始めました
池のほとりのヤエシダレザクラのつぼみが膨らみ始めました
しだれ桜が満開を迎えると、水面が桜の花びらで覆われます
もりひこ
ハクモクレン(白木蓮)の花が満開です!
ハクモクレンの周りでは、ソメイヨシノのつぼみが開き始めました
しばらくすると、この場所は桜の花で埋め尽くされます
もりひこ
リニューアルオープン展「香水瓶の至宝 ~祈りとメッセージ~」が終わりました。
会期中 美術館の軒先に ツバメがせっせと巣作りしていました
卵から孵ったツバメの雛が こんなに大きくなりました
西南戦争浮世絵展が始まる頃に 巣立ちそうです
もりひこ
コガクウツギの花が咲きました
この花を見つけると
もうすぐ梅雨がくるのだなと 思い及びます
もりひこ
バラ園入り口のアーケードは
モッコウバラの花が満開です。
もりひこ