「一宮の文人 野村一志と土田麦僊をめぐる画家たち」展が開催中です

愛知県の一宮市三岸節子記念美術館にて、「一宮の文人 野村一志(いっし)と土田麦僊をめぐる画家たち」展が開催されています。当館所蔵の土田麦僊作品、書簡類も出品されていますよ。
20151023 画像1

とても心惹かれる展覧会だったので行ってきました!

展覧会名にある、野村一志とは誰ぞや?という方もいらっしゃるかと思います。
彼は、愛知県一宮に、明治から昭和にかけてお住いだった呉服商さんです。そして、自ら俳句をたしなむ風流人でした。
彼は土田麦僊をはじめとする画家たちと多く交流しました。この展覧会は、彼らの交流によって育まれた芸術を、作品と書簡で紹介するというもの。
作品が生まれたとき、画家たちがどんな人たちと何を考えていたか、何を見たのか。ともすれば見落としてしまう、画家の生身の人間としての部分をダイレクトに感じられる展示です。是非多くの方に見ていただきたいです。

小野竹喬《海島》(笠岡市立竹喬美術館蔵)などの見ごたえのある大作も圧巻でしたし、一宮にかつてあった大きな芥子畑に、麦僊や福田平八郎ら多くの画家たちが訪れた、というエピソードとともに紹介された芥子の作品もとても興味深かったです。今はないというその花畑にしばし思いを馳せました。どんな景色だったんだろな?

そして書簡。
土田麦僊、石崎光瑤、吹田草牧ら、画家たちの書簡の数々が展示してありました。並べて見ると画家の個性が見えて楽しいです。全部保管していたなんて、一志は本当に几帳面な方です。

ちなみに、麦僊からの手紙が一番多くて、その数なんと292通(今回は一部を展示)!これらを保管していた一志の几帳面さもさることながら、送る麦僊の筆まめさにも驚きです。麦僊は結構話を聞いてもらいたいタイプの人だったのでしょうか?もしも麦僊にスマホを持たせたら大変かもしれません。LINEでメッセージをものすごい勢いで送ってくる麦僊を想像してしまう。
でも、それだけの書簡を大切に残していたのも、一志が麦僊との交流を誇りにしていたからこそ。これらの書簡のうち262通、そして書簡を書き写したノート(!)4冊は縁あって当館が所蔵しておりますが、今後も大切に保管していかねばと思います。

展覧会に出ている当館所蔵の作品は、前半(10月3日~11月1日)は《雪旦図》《雛之図》の2点。
20151023 画像2
↑展示状況。(許可をいただいて撮影いたしました)

後半(11月3日~11月23日)は《獅子図》《蓮花》の2点が出品されます。
20151023 画像3 20151023 画像4

余談ですがこの《獅子》、京都の養源院にある、俵屋宗達が描いた板絵の獅子にポーズがよく似ています。実物を見てまねしたのかな?

何はともあれ、お近くの方もそうでない方も、「一宮の文人 野村一志と土田麦僊をめぐる画家たち」展をどうぞご覧ください!

一宮市三岸節子記念美術館
一宮の文人 野村一志と土田麦僊をめぐる画家たち
前期 2015年10月3日~11月1日
後期 2015年11月3日~11月23日

宇品探訪記

かねてから気になっていた宇品にあるアンティークドールサロンに行ってきました。

こちらがアンティークドールサロンです。
宇品探訪記20140819 (1)
かわいらしい建物です。

宇品探訪記20140819 (2)
建物の半分はレンガ造りです。被爆建物とお聞きしました。

宇品探訪記20140819 (3)宇品探訪記20140819 (5)
中に入ると素敵な椅子に座ったお人形さんたちがお出迎えしてくれます。なるほど、こういうお部屋ならアンティークドールがしっくりくるわけですね…!
お人形はもちろんたくさんいて、一人一人表情や纏っている雰囲気が違いました。きっとそういうところがアンティークの持つ魅力ですね。

こちらで教えていただいたのですが、このような陶器でできたフランスやドイツのお人形(ビスク・ドール)は、はじめ愛玩用というよりはファッションを宣伝・伝達する役割を担っていて、大人の女性の姿のものばかりで少女や子供の姿のお人形はなかったのだそうです。1855年のパリ万博に出品された日本の市松人形に影響され、子供の姿をした人形が作られ始めたとのこと。知りませんでした…驚きです。

アンティークドールサロンではお人形やその服などの販売のほか、病院、つまり修理もされるそうです。見るだけでももちろんOKとのことでした。是非宇品に行かれる際にはお立ち寄りを!

アンティークドールサロンHPはこちら↓
http://antique-ds.com/index.html

宇品といえば港、そして海ですので、外国の客船も入ってくる立派な港や、海の見えるおしゃれなカフェにも行きました!新しいものと、戦前からある建物やアンティークドールなどの古いものが混在している、ディープな宇品の魅力を味わいました。また探索に行きたいです。

ちなみに大学時代にお世話になった先生が、以前広島で働いておられ、当時は宇品にお住まいだったのだそうです。宇品がいかに面白い場所であるか、普段淡々とした先生が珍しく少し饒舌に話してらっしゃったことを覚えています。私の反応がいまいちだったのか(私が広島出身であるにも関わらず)、そこまで話は発展しませんでした。
でも、今なら先生と少しは話が続けられる気がします。先生が宇品の街で潜水服が売られているのを見つけた話、今度はもっと興味を持って聞こうと思います。

また、広島県の方にも他県の方にも是非知っていただきたいのがこちら。広島の海の玄関・広島港ターミナルは、広島や近隣県の観光のチラシがとても充実しています。各地の名所や美術館はもちろん、伝統芸能などの情報もこちらで入手できます。
当館のチラシもおいてくださっています!見つけられますか?

宇品探訪記20140819 (4)
宇品探訪記20140819 (6)

またどこかに遊びに行ったらブログでお知らせさせていただきます。
でもたまには学芸員らしく作品の解説をしようかなとも思います。私もきちんと竹内栖鳳展の準備をしていますので!

 

森下麻衣子

How Many いい顔

ご近所にあるギャラリースペース、アートギャラリーミヤウチで開催されている「喋る、響く、植物の声。‐The Voice of Plant-」展に行きました!こちらで企画される展示がいつも素敵で、たびたびお邪魔しています。

今回は「いい顔してる植物」というコンセプトに独自の美しさを提案する植物屋「叢 – Qusamura」のサボテンを多数展示していらっしゃいます。本来22日までの予定だったのが、好評につき一週間延長で29日まで開催とのことです。

展示室には多種多様のサボテンがたくさん並べられていて、白い壁の部屋の中にオアシスがあるみたいですごく癒されました。また、光る箱(暗い室内でも光合成させることができるそうです)の中に入れてのサボテンの展示が神秘的でした。

20140628HowManyいい顔-1
↑いただいてきたカード。

続きを読む(青色の日付あるいはContinue readingを押してください)

続きを読む

パリ美術館散歩

小寒の頃、パリでいくつかの美術館を訪れる機会がありました。 ロダン美術館は、うみもりと同じようにお庭が魅力的です。 春から初夏にかけて、バギーを押しながら赤ちゃん連れでお散歩するママの姿も見かけられます。

201403-1パリ美術館散歩

続きを読む(青色の日付あるいはContinue readingを押してください)
続きを読む