追伸 ヒシ(菱)の紅葉がひろがっています 投稿日時: 2016年11月4日 投稿者: admin ジュウガツザクラ(十月桜)のすぐ横の池で (写真左上で可憐に咲く花がジュウガツザクラ) ヒシの紅葉がひろがっています もりひこ
ジュウガツザクラ(十月桜)が咲いています 投稿日時: 2016年11月4日 投稿者: admin ジュウガツザクラ(十月桜)が咲いています 冬のあいだじゅう花をつけて ソメイヨシノ(染井吉野)が見ごろになるまで咲き続けます もりひこ
ヒシ(菱)の紅葉が始まりました 投稿日時: 2016年10月21日 投稿者: admin ↑ 彫刻《水の大地》児玉士洋 のすぐ横の池の 水面いっぱいにヒシ(菱)が広がっています 周りから紅葉が始まりました 裏側を見ると 菱の実が成長していました もりひこ
センニンソウ(仙人草)の花 投稿日時: 2016年10月14日 投稿者: admin いつも8-9月ごろ満開になるセンニンソウが 2014年8月のセンニンソウ 2016年8月のセンニンソウ つぎつぎと新しい花を咲かせていました 赤く熟したカキ(柿)との対比は初めての経験です ヤエザクラ(八重桜)の並木道のすぐわきで見つけました もりひこ
キンモクセイ(金木犀)とギンモクセイ(銀木犀) 投稿日時: 2016年10月1日 投稿者: admin 雨続きのこのごろですが 皆様いかがお過ごしでしょうか 美術館の敷地は キンモクセイとギンモクセイの甘い香に覆われています 駐車場にはギンモクセイが 遊歩道の つばきの小路は キンモクセイの並木道 歩道にもキンモクセイの並木道 車道にもキンモクセイ 美術館の入り口にもキンモクセイ 香りを頼りに歩いていると 心地よい刺激の甘い香りが 疲れた頭を癒してくれました この香りをブログでお届け出来ないのは残念でしかたありません ぜひ杜の遊歩道へお越しください キンモクセイの花 ギンモクセイの花 もりひこ
ヤマハギ(山萩)の花かな 投稿日時: 2016年8月7日 投稿者: admin 風に揺れる枝の間から ピンク色の花がちらちらと見えました ハギの花のようです ヤマハギ(山萩)でしょうか 近くにはセミの抜け殻(空蝉 うつせみ) いたるところに巻き付いているヘクソカズラ(屁糞葛) もりひこ