カワヅザクラ(河津桜)が咲きました

20160119  カワヅザクラ(河津桜)が咲きました (2)
カワヅザクラ(河津桜)が咲きました
20160119  カワヅザクラ(河津桜)が咲きました (1)
これから次々と花が開きます
20160119  カワヅザクラ(河津桜)が咲きました (4)
花見の時季までもう少しです
20160119  カワヅザクラ(河津桜)が咲きました (3)
お楽しみに!

桜の花が満開です!(2015年3月21日)
カワヅザクラ(河津桜)が満開です(2016年3月16日)
カワヅザクラ(河津桜)の花が咲きました(2017年2月7日)
カワヅザクラ(河津桜)が二分咲きです(2017年3月2日)
カワヅザクラ(河津桜)が満開です(2017年3月15日)

もりひこ

フキノトウ(蕗の薹)

20160114フキノトウ(蕗の薹) (3)
杜の遊歩道の梅林にいくと
20160114フキノトウ(蕗の薹) (1)
フキノトウがたくさん出ていました
20160114フキノトウ(蕗の薹) (2)
今年は葉もたくさん出ていました

今年の冬が暖かいせいでしょうか・・・

そういえば メジロ コゲラ ヒバリ たくさんの鳥たちが
もう美術館や杜の遊歩道にきています
望遠レンズを持っていないので いつも撮影できないのですが
きょう出会ったハトは近づいても逃げなかったので
なんとか撮影することができました
20160114ハト(鳩)

もりひこ

アセビ(馬酔木)の花

この季節にはあまり見る事のない花が目にとまりました
20160111 アセビ(馬酔木)の花 (2)
釣り鐘状の白い花といえば ネジキ アセビ ドウダンツツジ・・・
20160111 アセビ(馬酔木)の花 (3)
どうやら ひと足はやく咲いたアセビのようです
20160111 アセビ(馬酔木)の花 (1)

万葉集に 春を代表する素敵な花として紹介されています

春山の 馬酔木の花の 悪しからぬ 君には しゑや 寄そるともよし (1926番 作者不明)

春山のアセビの花のように素敵なあなたとなら そうですね どのように噂されてもかまいません(さち訳)

 

もりひこ

2015年3月23日のアセビ(馬酔木)
2016年2月16日のアセビ(馬酔木)

年末のご挨拶

クリスマスも過ぎ

今年も残すところあと4日です!早いですね〜!

今年一年間、杜の遊歩道に訪れてくださった方、
ブログを見てくださった方、本当にありがとうございました!

来年も綺麗な花の写真を更新していきますので、
今後ともよろしくお願いします!

来年も良い年となりますよう祈りを込めて本日の一枚。
20151226 年末挨拶。-1
ナンテンは難を転じて福にするといわれる縁起の良い木です。
それでは皆さん良いお年を!

N.T

遅咲きの紅葉

12月もいつの間にやらもう半ばです。

杜の遊歩道のひょうたん池では

遅咲きのモミジが真っ赤に染まった葉をまだつけています。

この葉が落ちる頃には2015年も終わっていそうですね。

今日の一枚。
20151213 遅咲きの紅葉

 

N.T