力強く成長する植物

2014068力強く成長する植物 (1)
岩の隙間を押し広げて成長を続ける松

2014068力強く成長する植物 (3)
岩の小さな穴から花を咲かせるツツジ

2014068力強く成長する植物 (2)
アスファルトの下から芽を出すナツメ

遊歩道で繰り広げられる力強い営みに、
勇気をもらうことがあります。

 

もりひこ

ソヨゴ

美術館から帰り道を歩いていると、遊歩道入口の左側に立っています。
うっそうと茂る大木だったのですが、剪定されてすっきりしました。

この木です↓
20140605ソヨゴ (4)

よく見ると、美しい緑色の葉のあいだから白い小さな花が顔をのぞかせています。
20140605ソヨゴ (2)

ソヨゴは雌雄異株ですが、この木は雌株のようですね、花にめしべがついています。
20140605ソヨゴ (3)

花の大きさはおよそ5ミリ。小雨けぶるなか可憐に揺れていました。

 

もりひこ

タンポポ

20140604タンポポ (3)
今にも飛び立ちそうな種があったので、夢中で撮影しました。

風が吹くのをすこし待ちましたが、飛びたちませんでした。
6月7日から開催の「仏と神のすがた」展がはじまっても、綿帽子いっぱいのタンポポをご覧いただけるでしょうか。ご来館の際はちょっと探してみてください。

20140604タンポポ (1)

杜の遊歩道にはいろいろなタンポポがあります。

 

もりひこ

ウツギ

この時季、あちらこちらで見る木です。生命力が旺盛で、下刈りの時にきられても、また力強く芽を出して花をいっぱい咲かせます。
20140602ウツギ (1)
20140602ウツギ (2)

木の材質は固く、腐れにくく、昔から釘の材料として使われてきました。美術館では掛軸や巻物を入れる箱に使われているのでおなじみです。
20140602ウツギ (4)
20140602ウツギ (3)木釘の場所を丸で囲みました。

この軸箱はちょうど100年ぐらいたったものです。長二が作った箱のように、継ぎ目はピクリともゆるんでいません。

三遊亭圓朝作 名人長二 より
「・・・幾ら使っても百年も二百年も毀(こわ)れずに元のまんまで居るというのァ仕事に精神(たましい)を入れてするからの事だ、精神を入れるというのは外じゃァねえ、釘の削り塩梅(あんばい)から板の拵(あつら)え工合と釘の打ち様にあるんだ、それだから釘一本他人に削らせちゃァ自分の精神が入らねえ・・・」

底本「圓朝全集 巻の九」近代文芸資料複刻叢書、世界文庫
1964(昭和39)年2月10日発行 青空文庫より転載

 

 

もりひこ

ヤマボウシ

普段はまわりの木々に交じって目立ちませんが、花のように見える白い総包片(ソウホウヘン)が開くこの時期は、くっきりと居場所を知らせてくれます。高さが10メートル近くなる品種ですから、美術館の入り口では大きなモミジのその上から顔をのぞかせています。
20140601撮影ヤマボウシ (20)
緑の中にひらく白い模様がヤマボウシです。20140601撮影ヤマボウシ (1)

「ヤマボウシ」漢字で書くと「山法師」。
花の姿をまるい頭と白頭巾に見立てたのだとか。
言われてみると、山法師の群れのようにも見えてきました。

20140601撮影ヤマボウシ (2)

深い緑の山間に、広がる白片が目に鮮やかです。

 

 

もりひこ

ドクダミ

あちらこちらの日陰になるところや、ちょっとした隙間に群生しています。
20140531ドクダミ (1)

「ドクダミ」の名称は濁点が多いうえ、「ドク」という音もあるのでこの清楚なイメージに結び付きにくいものです。
20140531ドクダミ (3)
20140531ドクダミ (2)

見た目の美しさよりも、昔の人たちにとっては体を整えてくれるその役割が大切だったのですね。「毒矯み」(ドクダミ)、「毒溜」(ドクダメ)、「十薬」(ジュウヤク)とも呼ばれて古くから人の健康に深くからかかわってきました。いまでも薬用として用いられているほか、健康飲料ドクダミ茶や、薬膳のレシピなどに重用されています。

 

追伸
撮影をしていると、テントウムシがやってきました。
20140531ドクダミ
ナナホシテントウ。作物に被害を与えるアブラムシとかハダニを食べるので、農作物や観葉植物を守る益虫として分類されています。
遊歩道を守るたいせつな一員です。

 

もりひこ

アツバキミガヨラン

バラ園の入り口で、アツバキミガヨランが咲きはじめました。

20140529アツバキミガヨラン (2)

この花の名前を漢字で書くと「厚葉君が代蘭」。明治時代に日本にやってきました。
一年じゅう青々とした肉厚の葉を茂らせ、長いあいだ花を咲かせる様子からこのようなおめでたい名前になったそうです。

20140529アツバキミガヨラン (1)

背の高い花茎いっぱいに釣り鐘状の白花をつける姿がほんとうにあでやかです。

20140529アツバキミガヨラン (3)

 

もりひこ

バラ園だより

クイーン・エリザベス
20140526バラ園だより (4)
花が空に向かって凛と咲いています。
20140526バラ園だより (5)
1954年にエリザベス女王に捧げられ、そして1979年、World Federation of Rose Society(世界バラ会連合)の殿堂に入った栄誉あるバラです

ポールズ・ヒマラヤン・ムスク
20140526バラ園だより (1)
大きな木の、はるか上まで茂っています。
20140526バラ園だより (2)
桜に似た柔らかなピンクの花です。

バレリーナ
20140526バラ園だより (6)
その名の通り、チュチュ(バレエで着用されるスカート状の衣装)をパッと広げて舞う姿のように華やかです。
20140526バラ園だより (7)
たくさんの花が枝を覆っています。

 

もりひこ